fc2ブログ

2022年総括

 2022年もあと少し、ということで恒例のプレイバック2022です。
 なお、今年もTwitter企画「創作TALK」に参加しておりますので、創作振り返りを多めにしてお送りします\(^_^)/

 企画からいらした方のために、少しだけ自己紹介を。

 PN:小田島静流/HN:seedsと申します。
 webにてオリジナル小説サイト「星明かり亭」の運営をメインにしておりますが、十五年ほど前より同人誌発行もしております。
 個人サイトがメインで、同人誌は「自分が紙の本で読みたいものを発行して、余剰分をお裾分け」というスタンスです。
 また、個人活動とは別に、創作サークル「空想工房」の取りまとめなどもやらせていただいております。

 それでは、自己紹介も終わったところで、2022年を振り返――る前に、一つだけ。

 いきなり重い話で申し訳ないのですが、実は今年1月に身内を亡くしまして、その前のてんやわんやもあったので、2021年末から2022年にかけて、とにかくバタバタしてました。
 とにかく忙しくて、創作をする物理的時間もなければ、創作意欲自体も減退してしまって、上半期はほとんど創作活動らしきものをしていません。
 それを踏まえてのプレイバックとなります。予めご了承ください。


○サイト更新分

《でんたま》
・300字SS「未来」

《垂れ耳エルフと世界樹の街》

・SS「鍵」「屋上」 「かぼちゃ」「紙飛行機」 「秋灯」「どんぐり」 「引き潮」「金木犀」 「神隠し」「水中花」「からりと」「坂道」 「うろこ雲」「裏腹」 「おやつ」「水の」 「流星群」「旬」 「クリーニング屋」「祭りのあと」「缶詰」「泣き笑い」 「レシピ」「月虹」 「ステッキ」「対価」 「ほろほろ」「隙間」 「地下一階」「はなむけ」「缶詰」「泣き笑い」 「レシピ」(ノベルバー2021参加作品をサイト転載)

・SS「薔薇園の主」
・1000字SS「迷路の街」(「まだまだ! ジャンル迷子オンリー」 展示作品)
・300字SS「喧嘩屋ザムザ」「墓標」

《ゆめみの町探訪》
・「仮面屋」(会誌「カケラ MONO2」参加作品をサイト転載)



 2021年11月にtwitter上で行われていた「ノベルバー2021」参加作品をカクヨムから転載する作業が主でした。
 すべて「垂れ耳エルフと世界樹」作品で書く、という縛りを設けて参加したので、更新履歴がすごいことになってます。

 300字SSは月一開催のTwitter企画で、今年は3回しか参加できませんでした。(なお、このTwitter300字SS企画は2022年11月で終了となりました)

 「仮面屋」は2021年1月刊行の「カケラ MONO2」に寄せた作品を加筆したものです。
 増刊号の「MONO」シリーズは規定文字数が三千字という縛りがあるのですが、初稿は軽く五千字を超えてしまい、かなり削ったものを出したので、このサイト掲載版は初稿の方に手を加えました。




○頂き物

・イラスト《血まみれ侯爵》(KaLさんより)
・小説「鷽の鳴き声」(つんたさんより)


○イベント参加

・「まだまだ! ジャンル迷子オンリ-」 ※オンラインイベント


○企画参加

・「文披31題
 7月1日から31日まで、ひとつずつお題に沿ったお話を上げていくというtwitter企画でした。
 サイトアップではなく「カクヨム」で公開するスタイルで、ゆるゆると参加しておりまして、「Day16 錆び」までは書いたのですが、そこからちょっと詰まってしまって止まっています。
 来年はこれを最後まで書き上げたいと思っています。




 例年ですと、このあとにサイト改装や同人誌発行の記録が続くのですが、今年はゼロです。
 創作自体ほとんどできていないので、同人誌を出せるわけがなかったのですが、それでもせめてイベントに一般参加くらいはしたかったです……。
 唯一参加できたオンラインイベント「「まだまだ! ジャンル迷子オンリー」につきましては、このあとのオプションテーマで語らせて頂きます!




○オプションテーマ「オンライン、オフライン」

 今年こそはリアルイベントに、と思っていたのですが、何しろリアルがバタバタしていたのと体調もあまり安定していなかったこともあり、今年は一般参加すら叶いませんでした。悲しい……。
 唯一参加できたのが、「pictSQUARE」というイベントサービスを利用したオンラインイベントでした。

 参加させていただいたのは「まだまだ! ジャンル迷子オンリ-」 。
 こちらは「どのジャンルに置いてもしっくりこない・一言では言い表せない作品」を集めた一次創作オンリーイベント。
 うちには「誤字短編集」という、ジャンルがごちゃ混ぜすぎて「これ!」と言い表せない本がありましたので(^_^;) こちらをひっさげて参加させて頂きました。

 実はこちらのイベントに参加する前に、二次創作のイベントでこの「pictSQUARE」をちょっとだけ利用したことがあったので、是非一度サークル参加してみたくて、えいやっと参加を決めた次第です。

 オンラインイベントは開催期間が長めに設定されており、家族の予定などに振り回されている身としては、とても参加しやすかったです。リアルイベントと違い、自分のスペースでずっと店番をしないで良いのも気が楽ですね。(しかし、あの店番の「お店屋さんごっこ」な雰囲気も大好きなので、ほんとリアルイベントでは売り子と買い子に分裂したい気持ちでいっぱいですよ!)
 ただ、「憧れのサークル主さんや、恐らくツイッターでの知り合いらしき人を見かけたけど、話しかけるタイミングが掴めなくて、結局なにも話せないまま終わる」みたいなのは、オンラインになってもどうにもなりませんね(^_^;)
 まず「引っ込み思案な自分」をどうにかしないと……。

 なお、来年は5月のCOMITIAに「空想工房」で参加予定&イベント合わせで会誌「カケラ Vol.06」を刊行いたします。やっと創作活動を本格的に再開できそうで、今からワクワクしています。

 
○来年の予定

 先ほども書きましたが、来年はイベントに復帰します! すでに締切りが設けられているので、希望的観測ではなく決定事項です!(抽選にならなければ……)

 ちなみに、去年の課題だった「物理的な創作環境が整わない」に関しては、お古のPCデスクを実家から引き上げてきたものの、やはりサイズが合わないので買い直しを検討しているところです。それさえどうにかなればほぼ改善されるはず!
 また、去年末は「ネット回線が弱々で~」と言っていましたが、これは家人がルータ設定等を見直してくれたので、どうにかなりました。
 ただ、やはりVDSL方式なので重い時はめっちゃ重いんですよね……。これはマンション自体の問題なので個人ではどうにも出来ず。




 ここまでお付き合いいただきありがとうございました。
 2022年は忙しすぎて半分くらい記憶がないです……。気づいたら冬でした。怖い。
 来年こそは、アクセル全開で趣味に邁進したいと思います。私から趣味を取ったらただの抜け殻なのよ……。
  
 というわけで、2023年も、マイペースに突き進む星明かり亭とseeds(小田島)にお付き合いいただければ幸いです。

 なお、リアル生活のあれこれや創作以外の趣味について、続きに書いてます。ご興味ございましたらもう少々お付き合いください\(^_^)/

 ※続きの記事では家族の病気や二次創作のことにも触れています。苦手な方はスルーしてくださいm(_ _)m


 去年の総括に「家族の入院」と書きましたが、実は去年末に父が肺腺癌&脳梗塞で入院しまして、なんとか年は越えたものの、1月中旬に逝去しました。
 元々、父は数年前に咽頭癌をやっていまして、そちらは抗がん剤と放射線治療が効いて寛解したのですが、やはり転移していたようで。
 その肺腺癌の放射線治療中に、脳梗塞で倒れて緊急入院。当初は割と意識もはっきりしていたのですが、年末に病状が急変。そのまま帰らぬ人となりました。
 そこからはもう、相続の問題やら実家の引越しやらで、とにかくやることが多すぎて……!
 悲しんでいる暇もないというか、脳の余裕がないというか、とにかく家事とバイトと実家のゴタゴタを回すのに精いっぱいで、前半はほとんど創作のことを考える心の余裕がありませんでした。
 隙間時間は心を鎮めるために何か趣味のことを、と思っても、もう頭がいっぱいいっぱいなので、ルーチンワーク(ソシャゲの周回)くらいしかできなくて。

 転機となったのは、この「いっぱいいっぱい」期間に家族から勧められて見た2.5次元舞台でした。
 元々舞台やミュージカルは好きで、2.5次元舞台も色々と見ているのですが、今回勧められたのはソシャゲ原作の舞台「魔法使いの約束」です。
 ゲームの第一部を三章構成で分割して舞台化しているのですが、第三章の上演を前に、すでに上演が終わっている第一章・第二章を無料配信していた期間がありまして。
 最初は家族が見ている横でちょっと見ていただけなのですが、折角だからと何度もリピートするうちに、その世界にどっぷり嵌まっていきました。(そして円盤を買って更にリピート再生しました)

 舞台がとてもよい出来だったので、折角だからと原作ゲームも始めまして。
 ゲームを進めると、舞台だけでは分からなかったキャラ同士の関係性などももっと詳細に見えてきて、どんどん深みにはまっていき。
 更にファンアートや二次創作を見るようになって、もうほんと、ドはまりしちゃったんですよね。
 そこからはもう、ほんと創作魂って怖いなっていうか、読むだけじゃ物足りなくなって、自分でも書くようになって。
 しかも、最初に書いたのがいきなり1万字を超えるSS――っていうかもうショートストーリーじゃないわ、それロングストーリーだわ。

 というわけで、「魔法使いの約束」にハマって半年、すでに書いた二次創作SSは30本ほど。
 しかも、この勢いで、二次創作オンリーイベントにサークル参加デビューしました。(と言ってもオンラインイベントで展示オンリーですが)
 今は本が作りたくて仕方ないです。多分来年は本を出します。web再録で分厚い文庫本が出したいの……。

 なお、二次創作関連は元々、「星明かり亭」には置かないことにしています。(昔から二次創作をやってはいるんですが、一次と二次は分けたい派なのです)

 ご興味ございましたら、twitterの二次創作アカウント(@seeds_season)をご覧ください。

 なお、今のところ全年齢しかありませんが、今書いてるの完全にBLなので、予めご了承くださいませm(_ _)m 

 もともと「恋愛もの」自体を忌避していた私が、何故今こんなにもBLを書いているのか……人生というのは本当に何があるか分かりませんね……。
 しかし、この「唐突にどっぷり嵌まった二次創作」で、「書きたい欲」というのが戻ってきたので、本当に良かったです。一時期はもう何も書けなくなっちゃうんじゃないかなって思ってました。

 しばらくは二次創作街道を突っ走ろうと思っていますが、きっとそのうちしれっと一時に戻って来ますので、どうか温かい目で見守って頂けると幸いです。
seeds
Posted byseeds

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply